TUMUGUのアート教育
学びの先にある創造
私たちは、新しい価値を生み出すために、学びます
新しい価値は、何かしらのカタチに表現され、世に出ます。
ここにアートの力が必要です。
TUMUGUは、学びとアートをこのように考え、
社会に新しい価値を生み出す人材を育てることを大切にしています。
TUMUGUの取り組みと工夫
オンラインラウンジ内に“アトリエ”
勉強をした後は、アトリエで友達と一緒に何かを作って遊びましょう。
絵を描くのも良し、工作するのも良し。ブロックで遊んだり、プログラミングでゲーム作りをしたり、小説や漫画を書くのも良いかもしれません。
表現の場としての“みんなの広場”
やってみたことや、発見したことなどをTUMUGUのコミュニティ内SNSで、友達に発表できます。
コミュニケーションを楽しみながら、人への伝え方や、
ネットリテラシーを学ぶこともできます。
会員制SNSなので安心です。
アートを仕事にしている人や芸大生も参加
オンライン社会科見学のゲスト講師や、ラウンジ内の先生として、アートに携わる人たちにも参加してもらいます。
絵画、音楽、映像制作など、多様なジャンルのアーティストと子供たちをつなぎます。
八木 美佳子
東京藝術大学音楽学部卒業桐朋大学音楽療法研究科修了。
テレ東おはスタ、Eテレプチプチアニメ、ポンキッキなど教育番組にも出演。他、子供のためのコンサートやワークショップなどを行う五感塾を主催。