tugumu_nyakki2022年8月4日1 分神田先生のキャラクター作り講座TUMUGUではおなじみの神田先生 実はTHEがつくほどの映画オタクなのです! そんな神田先生がTUMUGUラウンジで月に一度開催している 「キャラクター作り講座」 これまで、キャラの魅力を数回にわたって教えてくれていました。 惹かれるキャラに必要なのは。。。...
tugumu_nyakki2022年6月26日1 分健全な学びとは ースライム講座ーTUMUGUでは子どもたちが自分で授業をできるようになってきています。 自分のすきなことを糧にお友達に教えて、学びを作りながらも本人が本来の学びを健全に深めていくためです。 料理部、実験部、イラスト部、スライム作り、ひとこと作文コーナー、マイクラ部。。。...
tugumu_nyakki2022年6月24日1 分ジブンゴトSDGs vol.8森と共に生きていく 講師の先生は農林水産省で根っからの森ガール、あさこ先生。 お休みの日も森に出かけるのだとか。 そしてこれからは森と人をつなげる会社を立ち上げるのだとか。 好きなことが仕事になるって本当に素敵ですね。 さてさて、森はどのSDGsの問題にも繋がる、まさに土台...
tugumu_nyakki2022年6月24日2 分英語でプログラミング講座修了!Scratchを作ったゲーム作り6回のプログラミング講座がついに修了しました。 なんと6週間で3つのゲームを作ってしまうという、なんとも欲張りな内容の講座です。 英語と言っても、会話が英語ではなくて、コードを英語バージョンで組み立てるというものです。...
tugumu_nyakki2022年6月24日1 分突然始まる実験たちTUMUGUでは「なんで?」を大切にしています。 なかなか子どもたちでこれを作れる子が少ない。 私からしたらそれ自体が「なんで?」なんですけどね。 世の中は「?」で埋め尽くされている。 私が無知なだけ。。。。?w なんで1周は360℃なのか。 透明って何色なのか?...